女子旅♡バルト三国 リトアニア!見どころいっぱいヴィルニュス大学
私の旅の体験談。旅行はツアーじゃなく自分の足で!という女の子らしくないかもしれない信念?のもと、色々な国を旅行しています。英語が不十分でも旅行はできる!ということで、実際の旅のリアルな体験談、口コミをお届け。どなたかの素敵な旅のヒントになれば嬉しいです。
昨年の秋に訪れたバルト三国!リトアニア編。
前回、リトアニア、ヴィルニュスのオールドタウンの様子をご紹介しましたが、実はひとつまだご紹介できていないところがありました☺💦
前回の記事はこちら
教会やヨーロッパの建物が大好きな私がヴィルニュスオールドタウンで一番感動した場所。今回はヴィルニュス大学をご紹介します!
ヴィルニュス大学
ヴィルニュス大学(Vilnius University)
address: Universiteto g. 3, Vilnius 01513
大学敷地内の聖ヨハネ教会が美しいとの噂を聞きつけ訪れました。
初めは聖ヨハネ教会がある東側から入ろうとしたのですが門が閉ざされており、どこが入り口か分からず少しうろたえたのですが、ぐるりとまわってみたところ、西側にきちんとエントランスがありました☺
エントランスの脇にはオフィスがあり、ここでチケットを購入します。パンフレットと共に、構内のどの敷地に入ることができるかを係の方がきちんと説明してくれました。
パンフレットはこんな感じです。
まずは図書館を見ておいで!と言われ、エントランスの南側にある入り口を教えてもらいました。図書館の入り口は学生証をタッチすると開くようになっており(よくある自動改札みたいな感じ)、そこにいたお姉さんに「中に入っていい?」と聞くと、改札のような入り口を開けて中へ入れてくれました。
図書館では実際にお勉強(というか研究ぽかったです)をしている方が数名いらっしゃいました。静かに見学をします。
天井のアーチがとても綺麗。
天井の絵もとっても綺麗でした。
展示されていた古書や館内を見学した後は図書館を後にし、再びチケットを買ったエントランスに戻ります。
エントランスから大学敷地内に入り、次に訪れたのは本屋さん。
この本屋さんでは大学グッズやリトアニアのお土産も販売されていました。
そしてこの本屋さんも図書館と同様、美しい内装でとても有名です。
イギリスとはまた違った雰囲気で、とても素敵でした✨
そして最後に訪れたのが、今回のお目当てだった聖ヨハネ教会です。
外観はこんな感じ。
とても大きくて、写真に収めるのが大変でした。
そしていよいよお待ちかね、教会の中に足を踏み入れました!
内装も、装飾も、ステンドグラスも全てが綺麗✨
白基調とした内装に、青のステンドグラスがよく映えます。
こちらはパイプオルガン。とても綺麗です。
余談ですが、Instagramに投稿したこの聖ヨハネ教会の写真がリトアニアのアカウントにリツイートしてもらえて、とても喜びました(笑)上の写真を加工したものです。
他のヨーロッパの教会とはまた違った雰囲気の、美しい教会です。
今回はあまり時間がなかったので図書館、本屋さん、教会しか見学できませんでしたが、他にも教会の隣の鐘楼にも登れたりと、見どころたっぷりな大学です。
ヴィルニュスのオールドタウンを散策する際にはぜひ立ち寄ってみて下さいね☺
***********
私がいつも旅の手配に使っているサイトは以下の通り。どのサイトもとってもおすすめです。
★エクスペディア★
旅先を検索!他サイトと比べてもやっぱり安いと思います。ホテルと飛行機はエクスペディアで手配することがほとんどです。
★VELTRA★
滞在先でのアクティビティの予約に使います。ロンドン旅行時はストーンヘンジへのツアー、香港旅行時はパンダバスや有名レストランの優先入場などを予約していきました。ポイントもたまるので好きです。
***********
ぽちぽち応援していただけたら嬉しいです♡